こんにちは、ほしいもです
TBSで放送の「所さんお届けモノです!」では、毎回変わったモノや食べ物などを紹介していて、見てると面白い番組です。
5月30日の放送では、人気のアンテナショップにある、ミルク系スイーツや、新食感の干し芋、柿などが登場するようです。
その中でも、ほしいもが注目したのが、同じ名前の
「干し芋!」(笑)
番組の予告を見る限りでは、普通の柔らかい干し芋ではなく、「パリパリした干し芋」が紹介されるようです!
「パリパリの干し芋」ってかなり気になりますね!
今回は、そんな「パリパリ干し芋」を、ひと足先に調べてみたいと思います!
※記事の最後に、番組で紹介された商品を追記してあります。
「所さんお届けモノです」の予告からわかること
まずは、番組の予告から「パリパリ干し芋」の情報を見ていきます。
その中から現在わかることは…
- 茨城県の人気アンテナショップで販売されている。
- 干し芋なのにパリパリ!の最新干し芋。
この2つ。
と言うことは、アンテナショップがわかれば、パリパリの正体がわかるかもしれません!
アンテナショップはどこ?
こちらのTwitterをみると、茨城県のアンテナショップは、
東京の銀座にある「IBARAKI sense」だと言うことがわかります。
茨城県内のショップではありませんでした。
5/30(日) 17時から #TBS で放送の「#所さんお届けモノです!」に、東京銀座にある 茨城県のアンテナショップ「#イバラキセンス」が登場します📺✨
— 茨城県非公認広報大使 七海 (@hitachi773) May 25, 2021
『干し芋なのにパリパリ?』
番組ホームページはこちら💁♀️https://t.co/AODzd57Rw9#茨城県#アンテナショップ#IBARAKIsense https://t.co/sM1pURD9r4 pic.twitter.com/pqKKZxgFro
茨城県産干し芋の商品
「IBARAKI sense」の店頭には、約20種類ほどの茨城県産干し芋が販売されているそうです。

20種類を一つ一つ見るのは手間だな…。
「IBARAKI sense」ホームページで干し芋の商品を見ると、8種類の干し芋がのっていました。
テレビで紹介されるくらいの商品なので、もしかしたらこの中にあるのかも!?
一つ一つ見て行きましょう!
【ほし焼き芋】

焼きいもから作った『ほし焼きいも』蒸すよりも焼くことで、糖度は増します。計測最高糖度は驚きの77.3度、自然食の無添加食品としてはびっくりするような甘さです。
【絶品干しいもc寿や】

食べた瞬間広がる甘さ、しっとりした食感、形のきれいな黄金色が特徴です。上品で可愛らしい包装にもこだわっております。
【べにはるか 平切り ほしいも】

茨城県産のべにはるかを使用した干し芋になります。ネットリとした食感と強い甘みが特徴。
【干し芋(紅はるか)】

「蜜芋」とも呼ばれる糖度の高い紅はるかを、温度・湿度を徹底管理し、十分に糖化させることで、ねっとりと風味豊かに仕上げています。
【みお農園のほしいも】

苗作りから収穫まで全てを自分で行なったサツマイモを使用し干し芋をつくっています。
【西野さんのほしいも】

安心・安全・美味しい”にこだわり、オリジナルブランド「西野さんのほしいも」を製造。芋苗を育てる水から、肥料、苗の植え方、畑つくり、妥協をせずこだわりぬいた最高級干し芋。茨城センスオリジナルシールを採用し、高級感のある見た目、一層の極上品を取り揃える中身を兼ね備える。
【丸干しいも(玉豊)】

手間暇かけて、約14日間程天日干しをして仕上げた丸干しいも。もっちりとした和菓子のような“食感”が特徴です。
【丸干しいも(べにはるか)】

厳選された特選品です。甘くもっちりとした“食感”が特徴のべにはるかの丸干しいも。比較的新しい品種ですが人気急上昇中です。
商品説明を見ても、「パリパリ」と言う言葉は出てきませんでした。
そこで、「お菓子のカテゴリー」を見て見ると、『ほしいもせんべい』と言う商品が見つかりました。
【候補1】パリッと新食感のほしいもせんべい!
【芋薫 ほしいもせんべい】

こだわりのほしいも農家が作ったおせんべい。油や砂糖は一切使わず、ほしいもの“うまみ”をぎゅっとプレス焼きしたバリバリ食べる新食感のおせんべい。100%自然の味をお楽しみください。
「ほしいもせんべい」は、季節商品であるほしいもを年間通して食べてもらうため、地元の雇用を安定させる目的として作り出された新商品です。
「第3回茨城おみやげ大賞 旅みやげ部門」で入賞されています。
口コミを見ると、「パリッと新しい食感」「カラメルみたいにパリパリ」と表現されていました。
パリパリの正体は、『芋薫 ほしいもせんべい』の可能性が高そうです。
購入はこちらから
『芋薫 ほしいもせんべい』

でも、番組の予告に出ている干し芋と形が違うかも?
もう少し探してみたいと思います。
【候補2】「サクッ」新食感!?の干し芋
パリパリの正体がはっきりとわからないので、『干し芋 新食感』と検索してみました。
すると、「サクッと」新食感の干し芋が出てきました。
その干し芋は、上記で紹介してた『西野さんのほしいも』です。
こちらの干し芋農家さんの記事に、詳しく書いてあります!
この記事では、「パリパリ」と言う表現ではなく、「サクッ」とした食感だと伝えています。
また「パイ」を食べてるような感覚とも表現されています。
芋の種類は「金上黄金」を使用しているそうで、サクッとした歯応えは「金上黄金」特有の食感のようです。
もちろん食感だけでなく味も美味しく、噛むほどに甘味が出てきます。
黄金色がとてもキレイなため、贈答用としても人気があるそうですよ。
購入はこちらから!
『西野さんのお店』
(現在、売り切れてる商品もあります)
まとめ・追記
番組「所さんお届けモノです。」に放送されるパリパリ食感の干し芋は、
- 銀座にあるアンテナショップ「IBARAKI sense」で販売されている。
- パリパリ干し芋の正体は、『芋薫 ほしいもせんべい』か『西野さんのほしいも』だと予測。
このように、『芋薫 ほしいもせんべい』か『西野さんのほしいも』が、パリパリの正体と言う可能性が出てきました。
ただ、『西野さんのほしいも』の口コミなどを見ても、「サクッ」「パリパリ」と言う表現は書かれていなかったので、本当にサクッと食感なのか少し疑っているほしいもです(笑)
番組の放送を見て、ほしいもの予想が当たっているのか、「サクッ」「パリパリ」した干し芋なのか、実際に確かめて見てくださいね。
パリパリ干し芋の正体がわかったら、お知らせします!
……追記……
30日放送の「所さんお届けモノです」のパリパリせんべいの正体は、ほしいもをプレスして作った、ほしいもせんべいでした!

所さんが食べていたのは、「プレスタ」という商品で、上記で紹介した、『芋薫 ほしいもせんべい』と同じところで作られています。
バニラアイスと一緒に食べると美味しいそうですよ!
ほしいもせんべい「プレスタ」購入はこちら!
余談ですが、番組内で、所さんは、干し芋は、プレートで焼いてから食べるとさらに美味しくなるとお話しされていました。
コメント