こんばんは、ほしいもです!
奈良の御所市にある、郵便名柄館(ゆうびんながらかん)は、100年の歴史を持つ「旧名柄郵便局」をリノベーションしたカフェ&資料館です。
郵便名柄館内に隣接する「Tegami Cafe(テガミカフェ)」では、元郵便局を活かしたアイデアが人気です。
カフェで「テガミコーヒー 」を注文するとオリジナル切手がついてきます。
なんとお店で用意してある、はがきや色鉛筆を使ってそのまま手紙を書くことができるんです!
そしてお店前のポストに入れられる!なんて素敵サービスでしょう。
旅の思い出や大切な人、自分に書くのも良いかもしれないですね。
さて、そんな素敵な企画をしてくれるテガミカフェは、地元産の食材を使ったランチとデザートにこだわりがあります。
季節の果物がふんだんに使われたパフェもとても美味しそうです!
そこで今回は、郵便名柄館テガミカフェのメニューとパフェを口コミと一緒にご紹介します!
テガミカフェのランチメニュー
ランチは一択のみで、地元の食材を使った優しい味の「テガミランチ 1,200円」があります。
月替わりとなっていますが、その日の仕入れによってメニューが変更になるため、定期的に通っても飽きることはなさそうです。
ご飯は、多め・少なめを聞いてくれますし、+100円でおかわりも出来るので、男性の方でも満足できそうですね。
ランチにはドリンク&ミニデザートを+200円でセットにできます。
2022年6月のメニューはこちら
食材選びににこだわっているテガミカフェでは、地元のお野菜はもちろん、調味料やお豆腐も地元のものを使用しています。
【こだわりポイント】
●お米…奈良県を代表する吐田米(はんだまい)を使用。モチモチとした食感が特徴で
●お醤油…片上醤油さん
●お味噌…テガミカフェ自家製
●お豆腐…梅本とうふ店さん
●卵…西川養鶏場さんなどを使用
●コーヒー…三宅町の「香豆舎」さんのもの。テガミカフェのオリジナルブレンド
HPを見ると「いろんな人と人、そして地域がつながる場所に」を大切にしている場所ですから、食を通して地域の人と繋がっているんですね。
ランチの口コミ
口コミで多かったのが、「ランチは予約した方が良い」と言う声でした。
人気のお店ですから、ランチもすぐに終了してしまうようです。
味については、「健康的で美味しい」「優しい味で体が喜びそう」と高評価でした。
とても健康的でおいしい。
出典:Google
土曜日の11時に予約していきました。
ほとんどの席が予約席でした。
あとから予約なし5名様が来られ、その後の1名様は満席でお断りされていたので、決まっているなら予約がいいのかなと思いました。
どの料理も優しい味付けで美味しく、丁寧に作られてるのがよく分かります。
出典:Google
お味噌汁もホッとする味で濃くないのが良いです。
お漬物まで美味しかったです。
ただ、お米はもう少し硬めが好みかな~。
テガミカフェのカフェメニュー

テガミカフェのカフェタイムは、14時から始まります。
カフェメニューは、
季節のフルーツを使った手作りケーキ(タルト・スフレチーズケーキ・モンブランなど)、映画「天使のいる図書館」の撮影時に開発された「天使のパフェ」や季節のパフェも人気です。
2022年6月現在のパフェは「プリンパフェ」
季節のパフェは数量限定のため、事前に電話をしておくと取り置きをしてくれます。
とても優しいですね。
テガミカフェのパフェはとっても見た目がかわいいく、食べるのがワクワクしちゃいますね!
「古都華のラブレターパフェ」
「桃とすももの初恋パフェ」
「いちじくとぶどうのパフェ」
Instagramではいろんなパフェが見れて楽しいですよ。
デザートの口コミ
デザートも口コミを見ていると間違いない、美味しさのようです。
ランチは優しい味で、身体が喜びそう。美味しかったです!
出典:Google
運ばれてきたパフェ、とっても可愛い♡♡
出典:食べログ
Instagramで一目惚れしてどうしてもこれが食べたかったんですよね。
手作りされたラブレターの形をしたラスク。
ハート型のメレンゲ。
勿論古都華はたっぷり乗ってて、いちごのソルベやカスタードクリーム、レアチーズ、レモンジュレ、バニラアイスなど。
中身も工夫されてて最後まで美味しいパフェです。

パフェは14:00~だったので時間が合わず、食後にケーキもいただきました。数種類から選べます。迷ったら、お持ち帰りもできますよ。いちごタルトを食べましたが、カスタードクリームの美味しさと、タルト生地のカリサクッとした食感がたまりませんでした。
出典:Google
郵便名柄館のアクセス
住所:奈良県御所市名柄326-1
営業時間:11:00~16:00 (L.O15:30)
ランチタイム:11:00〜14:00
休日:火曜日・水曜日
電話:0745-60-8386
駐車場:有り(11台)
アクセス:奈良交通バス「寺田橋」下車徒歩20分
コメント